KFB BLOG
こちらKFB!
2021-05-21
話ことばで伝える~大槻忍(会津支社)
先日、一方通行の道路を逆走しようとする軽自動車に遭遇しました。
若葉マークがはられたその車の運転手は、若い男性。
「標識が『軽車両を除く』だったので、大丈夫だと思った」と話していました。
しかし「軽車両」とは、自転車などの「原動機を持たない車両」。馬車も軽車両です。
対して軽自動車は、エンジンという原動機を持つので、軽車両ではありません。
それにしても「軽自動車」と「軽車両」、紛らわしいですね。
テレビのニュースは、話し言葉で伝えます。
そのため、耳で聞いて紛らわしい表現は、避けます。
例えば、大体の数量を表す「約」は、「およそ」と言い換えます。
「約十人」と伝えるつもりが、「百十人」と聞こえないようにするためです。
また、一つひとつの文章も短くします。主語と述語を近付けて、分かりやすくします。
夕方の「ふくしまスーパーJチャンネル」は、この春から放送時間が少しだけ短くなりました。
その分、中身がギュッと詰まったニュースをこれからもお届けします。