2025-07-15 08:43:38 配信

職場の冷房「エアコンハラスメント」トラブルも

 職場での「エアコン」の設定温度を巡るトラブルについて、弁護士ドットコムには複数の相談が寄せられているといいます。

 「エアコンハラスメント」略して「エアハラ」。電源のオン・オフや設定温度がハラスメントにあたる可能性はあるのでしょうか?

弁護士法人エース 竹内省吾代表弁護士
「優越的な立場や人間関係を利用して、一方的に過剰な温度設定を行い、変更させないというようなことを強いて、就業環境を悪化させると問題になる」

 弁護士によりますと、「過剰で一方的な温度設定」と「立場を利用」という2点がポイントになるといいます。

 対応策としては、やはり職場でコミュニケーションをとり、設定温度のルール作りに取り組むことが必要だということです。

(「グッド!モーニング」2025年7月15日放送分より)

トップへ戻る