プレゼントに応募する
イベントに参加する
NEWS
教職員の相次ぐ不祥事 再発防止策は(福島)
2025-04-09 配信
県内で教職員の不祥事が相次ぐ中、県と各市町村の教育委員会の教育長ら約80人が集まる会議が開かれ、職員一人ひとりへの対策の浸透を課題として意見が交わされました。県内で2024年度、懲戒処分を受けた教職員は27人に上り、県教育委員会は新たな再発防止策とし...
大堀相馬焼の窯元に2人の女性が弟子入り(福島)
浪江町の地域おこし協力隊として、新たな生活を始めた2人の若者がいます。国の伝統的工芸品に指定されている、大堀相馬焼の窯元に弟子入りした2人。縁もゆかりもない土地で伝統を継ぐ覚悟に迫りました。4月2日、初めて浪江町の職場に出勤した2人の女性。神奈川県出...
須賀川市の横田陣屋御殿桜が満開(福島)
9日満開を迎えた、須賀川市長沼地区にある横田陣屋御殿桜。樹齢300年とされるエドヒガンザクラです。【岩渕葵アナウンサー】「今満開を迎えているエドヒガンザクラ。遠くから見ても圧巻ですが、近くで見ると小さな花が特徴的です。」訪れた人は「たった一日だけどサ...
三春滝桜で小学生がおもてなし(福島)
お花見シーズンが本格化する中、桜の名所では恒例のおもてなしも…日本三大桜のひとつ三春滝桜で、地元の中郷小学校の子どもたちが配ったのは、半年ほどかけて準備した手作りのパンフレットです。【吉田真之介記者】「三春町をもっと知ろう。三春町のグルメや観光スポッ...
株価の乱高下に専門家は・・・(福島)
アメリカのトランプ政権による相互関税の影響で、連日乱高下している株価についてお伝えします。日本を含む約60の国や地域を対象にした、相互関税が発動した9日は、日経平均株価は一時、1700円以上の値下がりとなりました。県内の投資家からも不安の声が上がる中...
イトーヨーカドー福島店 閉店の経済損失は90億円台と試算(福島)
イトーヨーカドー福島店の閉店から間もなく1年です。専門家による試算で、閉店からの1年ほどで福島市に与えた経済的な損失が、90億円台に上るとみられることが分かりました。桜の聖母短期大学で、地域経済などを専門とする和田賢一教授は、アンケートなどからイトー...
福島医大で入学式 県内に戻った新入生も(福島)
9日、福島医大の入学式が行われました。新入生の中には、医学部進学に合わせて県内に戻った学生もいました。福島医大の入学式には、学部と大学院合わせて約450人の新入生が気持ちを新たに臨みました。※詳しくは動画をご覧ください。...
春の福島競馬 安全祈願の馬場浄め(福島)
JRA福島競馬場で、春競馬に向けて競走馬や関係者の安全を祈願する馬場浄めが行われました。馬場浄めは競馬場の芝のコース上で行われ、関係者が玉串を奉納するなどして、競走馬や騎手などの安全を祈願しました。福島競馬場の芝生は、2024年の秋競馬の後に張り替え...
大手コンビニの新入社員が福島体験学習(福島)
大手コンビニチェーンの新入社員が、双葉町などで研修を受け、被災地の復興への取り組みを学びました。双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館を訪れたのは、ファミリーマートの新入社員84人です。新入社員らは、震災について紹介する展示物やパネルなどを見学し、被...
世界最大規模のコメの品評会開催へ(福島)
県内のSDGsに関する話題を紹介します。17の目標のうち、12番の「つくる責任つかう責任」に関して、2026年度から3年間、県内で開催される世界最大規模のコメの品評会についてお伝えします。世界最大規模のコメの品評会「米・食味分析鑑定コンクール国際大会...
最新ニュースへ戻る
公式SNS一覧