NEWS

ニュース

政治

国民民主・玉木代表が総理官邸を訪問 消費減税など要請 “若者減税法案”提出

2025-04-10 21:43:19配信

アメリカのトランプ政権による関税措置や物価高騰などを受け、国民民主党の玉木代表が総理官邸を訪れ、景気対策を速やかに講じるよう申し入れました。 国民民主党玉木雄一郎代表 「日本経済大変ですね。まだまだ先行きが厳しい状況は変わらないと思っています。なので万全の国内対策を速やかに打ってくれと」 玉木代表は林官房長官と面会し、アメリカの関税措置などの影響で「機動的な対策が必要だ」として、今年度の補正予算案を速やかに編成するよう求めました。 こ...

日英首脳が電話会談“トランプ関税”の影響を協議

2025-04-10 21:42:20配信

石破総理大臣はイギリスのスターマー首相と電話で会談し、アメリカのトランプ政権による関税措置の世界経済への影響などについて協議しました。 電話会談は10日夕方、およそ30分間にわたって行われました。 両首脳は、トランプ大統領の関税措置が世界経済や国際的な自由貿易体制に与える影響などについて議論しました。 また、ウクライナ情勢や中国を含むインド太平洋情勢についても意見交換をしました。 スターマー首相は、会談のなかで引き続き良好な日英関係...

【速報】“関税交渉”赤沢大臣 来週にも訪米へ 米財務長官と協議

2025-04-10 18:22:39配信

トランプ関税を巡り、新たな動きです。 交渉の責任を担う赤沢経済再生担当大臣が来週にも訪米する方向で調整していることが分かりました。 交渉相手のベッセント財務長官と初めて協議し、見直しを迫ります。 石破総理は、11日朝にすべての閣僚を集めた対策本部を開くほか、赤沢大臣への指示書を交付する予定です。...

岩屋大臣「寝耳に水」 突然の“トランプ関税”方針転換に

2025-04-10 16:27:18配信

トランプ大統領が発動したばかりの関税政策を突然、方針転換したことについて岩屋外務大臣は「寝耳に水だった」と述べ、事前に通告などがなかったことを明らかにしました。 立憲福山参議院議員 「90日間停止するよ、という話は、事前に別に大臣同士でなくても事務方とかにも日本に通告があるんですか」 岩屋外務大臣 「まさに、寝耳に水ということでございました」 岩屋大臣は「相互関税」を巡る90日の停止措置について「前向きに受け止める」と評価しました。 ...

処遇改善へ 教員の給与上乗せ 給特法改正案審議入り

2025-04-10 14:43:19配信

教員の処遇改善に向け、残業代の代わりに支払われている給与の上乗せ分を引き上げることなどが盛り込まれた改正案が衆議院本会議で審議入りしました。 石破総理大臣 「負担を感じる業務の見直しなど徹底した働き方改革を確実に進め、教師が授業など教師でなければできない業務に集中できるようにしていく必要がある」 公立学校の教員の給与は、生徒への対応や授業の準備など勤務時間の線引きが困難なことから、残業代の代わりとして月給の4%を一律で上乗せする形で支払...

公式SNS一覧

Facebook Twitter Instagram YouTube