NEWS

ニュース

経済

タマゴ生産量6%減少へ 高値続く

2025-04-15 09:23:21配信

日本養鶏協会によりますと、今年の鶏卵の生産量は220万トンから230万トンと、前の年と比べて6%減少する見込みとなりました。 今月の鶏卵の卸値は、1キロあたり330円となっていて、去年4月の月平均のおよそ1.5倍です。 生産量が減った主な要因は「鳥インフルエンザ」です。 去年10月から今年2月にかけて、およそ840万羽の鳥が殺処分されていました。 生産が本格的に回復するのは、5月以降になる見込みです。 (「グッド!モーニング」20...

オンライン「株主パスポート」開始 三井住友信託銀行

2025-04-15 09:21:18配信

三井住友信託銀行が15日から提供を始める「株主パスポート」は、スマートフォンなどオンライン上で株主総会や配当金などの最新情報を確認できるほか、総会の議決権の行使などをまとめて行えるサービスです。 これまで紙での通知だった最新情報をオンライン上でまとめることにより、利便性を高める狙いです。 企業側は、すでにNTTなどおよそ700社が参加を表明しているということです。 (「グッド!モーニング」2025年4月15日放送分より)...

トランプ関税警戒和らぐ 日経平均株価、終値396円高

2025-04-15 09:18:17配信

14日の日経平均株価は420円高で寄り付くと、上げ幅は一時700円を超える場面もありましたが、終値は先週末より396円高い3万3982円でした。 ニッセイ基礎研究所井出真吾氏 「週末にアメリカ政府から出てきた情報としては、スマートフォンを相互関税の対象から外すという情報がありました。これを受けて、特にアップル関連銘柄に関しては、警戒感が若干和らいだ」 しかし、午前9時ごろから円高が進み、株価の上値を重くしました。 トランプ大統領はスマ...

コメ価格高止まり解消に向け江藤農水大臣が卸・小売業者と意見交換

2025-04-14 23:50:01配信

備蓄米の流通状況の確認とコメ価格の高止まり解消のため、江藤農林水産大臣は卸や小売業者などを招いて意見交換を行いました。 江藤農水大臣 「消費者の皆さま方に安定供給を一日も早く取り戻したいという気持ちは皆さま方も我々も同じ。皆さま方にもより一層、協力してもらいたい」 会議のなかで江藤大臣は、備蓄米の放出について「イレギュラーな状態」であると説明したうえで、店頭価格の決定権を持つ小売り業者などに対し協力を求めました。 日本スーパーマーケッ...

万博ナショナルデー第1号「トルクメニスタン」大統領も来日 伝統工芸品の展示や料理も

2025-04-14 19:33:04配信

大阪・関西万博では開幕2日目を迎えた14日、参加国を日替わりで紹介する「ナショナルデー」が始まり、トルクメニスタンが第1号を飾りました。 トルクメニスタンベルディムハメドフ大統領 「今回のトルクメニスタンの展示会がビジネス関係を確立し、新たな協力の機会を開くものだと強く信じている」 トルクメニスタンはカスピ海に面し、シルクロードで栄えたエネルギー大国です。 14日、万博で最初にナショナルデーを開催し、大統領も駆け付けて日本との経済協力...

公式SNS一覧

Facebook Twitter Instagram YouTube