プレゼントに応募する
イベントに参加する
NEWS
父の背中を追って酪農家の道へ(福島)
2025-04-02 配信
4年前の東京オリンピックで、聖火ランナーを務めた葛尾村の少年も4月1日から社会人の仲間入りをしました。父の背中を追って選んだのは酪農家の道。世界の人たちに葛尾村の牛乳を飲んでもらうのが目標です。※詳しくは動画をご覧ください。...
富岡ワイナリーまもなくオープン(福島)
特集で富岡産のワイン造りについてお伝えします。レストランを併設したワイナリーには、移住した人も働き町のにぎわいを取り戻そうとしています。※詳しくは動画をご覧ください。...
源泉管理に向かい3人が死亡した事故を受けて 再発防止へ勉強会(福島)
福島市の高湯温泉で、硫化水素中毒により3人が死亡した事故を受け、再発防止に向けた勉強会が開かました。高湯温泉で今年2月、源泉管理のため近くの山に入った温泉宿泊施設の支配人ら3人が死亡しました。勉強会には旅館の関係者らが参加し、高い濃度の硫化水素が発生...
2日の信夫山のソメイヨシノ標本木は(福島)
もう少しで咲きそうにも見えますが、2日も開花はおあずけです。福島市の信夫山にあるソメイヨシノの標本木は、連日の冷たい雨で、サクラ前線の到来は足踏み状態が続いています。5輪以上咲いていることが確認されれば、「開花宣言」となりますが、まだ1輪も花が開いて...
2日も各地で入学式や入社式(福島)
新年度2日目の2日も各地で入学式や入社式が行われました。会津大学の入学式では、コンピュータ理工学を学ぶ学部生と大学院生の合わせて約350人が入学式に臨みました。※詳しくは動画をご覧ください。...
旧イトーヨーカドー福島店の解体 近くの店の人は(福島)
福島駅西口のシンボルだった旧イトーヨーカドー福島店の建物は、解体工事が始まりました。近くで店を営む人は寂しい気持ちを抱きながら、解体工事を見守ります。イトーヨーカドー福島店は2024年5月に閉店し、その後、敷地内は駐車場として利用されていました。土地...
県立博物館がリニューアルして再開(福島)
2024年12月から休館していた県立博物館が、リニューアルして観覧を再開しました。今回新しくなった「自然と人間」のコーナーは、昭和時代の高度経済成長期から東日本大震災までの福島県を紹介する内容に改められました。このほか、東日本大震災後に博物館が収集し...
災害時には避難所になるホテル(福島)
県内のSDGsに関する話題をお伝えします。今回は17の目標のうち11番の「住み続けられるまちづくりを」についてです。普段はホテルとして運営し、災害などの有事の際には被災地に輸送することもできるホテルが、矢吹町にオープンします。矢吹インターチェンジから...
山岸亜世美さん殺害事件から25年(福島)
郡山市で当時17歳の少女が殺害された事件は、2日で25年が経ちましたが、有力な手掛かりは得られていません。この事件は2000年4月2日郡山市逢瀬町の山の中で、市内に住む当時17歳の山岸亜世美さんが、何者かに首を絞められて亡くなっていたのが見つかったも...
旧イトーヨーカドー福島店 建物解体始まる(福島)
福島駅西口の旧イトーヨーカドー福島店で、建物の解体作業が行われています。イトーヨーカドー福島店は、2024年5月に閉店し、その後敷地内は駐車場として利用されていました。土地と建物を所有する、東京の大手不動産会社「ヒューリック」は、跡地の利活用を検討し...
最新ニュースへ戻る
公式SNS一覧