2025-10-16 配信

犯罪グループが個人情報を入手か フィッシングメールの注意点と見分け方を警察に聞く(福島)

今、県内でも被害が急増するフィッシング詐欺に、警察も注意を呼び掛けています。

県警察本部サイバー犯罪対策課の大津 聡次席は、「主要なメールアプリにはメールアドレスの脇に本物であると認証した確認マークを表示したり、メールの件名の前に企業のロゴマークを表示させるなどの対策が取られているものがあります」と、話していました。

本物の企業からのメールと見分けるポイントの一つが認証されたマーク。

メールアプリを設定することなどにより、画面に表示できるようになります。

さらに、メールの文面にも注目すべきある「キーワード」が…

サイバー犯罪対策課の大津 聡次席は、「フィッシングメールというと【重要】とか【至急】とかそういう文言が入ってメールを受け取った人が焦るようなところを狙ってきますので、そういったメールが来た時には余計冷静になって判断してもらう必要があるかなと思います」と、話していました。

トップへ戻る