NEWS

ニュース

政治

公明・斉藤代表「減税で負担を直接軽減」 “現金給付案”浮上の中…

2025-04-10 12:07:25配信

与党内で経済対策として現金給付案が浮上するなか、公明党の斉藤代表は減税を柱とした経済対策をまとめるよう政府に求めました。 公明党斉藤代表 「物価高に加え、米国の関税措置による影響が広がるなかで最も効果的な対策は減税によって家計や企業の負担を直接軽減することだと考えます」 公明党の斉藤代表は現金給付に一定の理解を示しつつも「減税につながらなければ持続的な効果が低い」と指摘しました。 自民党内では、国民全員に一律で3万円から4万円を給付す...

林官房長官「非常に前向きに受け止めている」 トランプ関税一部90日停止に

2025-04-10 10:05:33配信

アメリカのトランプ大統領が相互関税の一部の発動を90日間停止すると表明したことについて、林官房長官は「非常に前向きに受け止めている」と述べました。 林官房長官 「これまでも我が国としてこの措置の見直しについて様々なルートでこの見直しを申し入れてきましたので、今回の措置については非常に前向きに受け止めております」 林長官は10日午前9時半、官邸に入る際に報道陣の取材に応じ、アメリカ政府の発表について「承知している」とし、評価する姿勢を強調...

石破総理とNATO事務総長が初対面 防衛産業での協力加速で合意

2025-04-10 00:46:05配信

石破総理大臣はNATO(北大西洋条約機構)のルッテ事務総長と初めて対面で会談し、防衛産業での協力を加速させることで合意しました。 石破総理大臣 「日本を含むインド太平洋パートナーとNATOとの間で、安全保障協力の必要性はさらに高まっていると認識しております」 会談後に発表された共同声明ではウクライナ侵攻を巡り、ロシアと北朝鮮の軍事協力を強く非難したほか、「中国がロシアの防衛生産基盤を支援していることも懸念している」と表明しました。 防...

夫婦別姓“子どもの姓は婚姻時に決める”案を立憲が説明 幅広い合意形成目指す

2025-04-09 21:27:14配信

立憲民主党は選択的夫婦別姓の導入に向けて取りまとめた法案の要綱を国民民主党などの他の野党に説明しました。法案の成立に向け、幅広い合意を得たい考えですが、見通しは立っていません。 立憲民主党黒岩衆院議員 「3年前と我々は方向転換をしましたので、まずはその内容についてご説明し、今後、他の野党、与党についても、結論からすれば各党、幅広い賛同いただきたいと思っておりますので」 立憲は2022年に法案を提出した際、「子どもの姓」を決める時期につい...

関税「大変甚大な影響予測」 自民がスバル工場視察 政府への政策提言急ぐ

2025-04-09 18:57:22配信

アメリカのトランプ政権による関税措置を受け、自民党の小野寺政調会長は自動車大手のスバルの工場を視察し、輸出事業などへの影響について意見交換しました。 スバル大崎篤社長 「弊社にとって米国は大変重要なマーケットであり、今回の関税で大変甚大な影響を受けると、そのように予測しております」 スバルは去年1年間、国内で生産した自動車の8割以上をアメリカを中心に海外に輸出していて、大崎社長は関税措置の適用除外を交渉するよう求めました。 また、自動...

公式SNS一覧

Facebook Twitter Instagram YouTube