NEWS

ニュース

政治

日米交渉を前に林官房長官「いろんな準備をした」

2025-04-17 06:16:04配信

日本政府は16日夜、トランプ大統領出席の意向を受け、対策を協議しました。赤沢経済再生担当大臣もアメリカから電話で参加したということです。 林官房長官 「トランプ大統領の発信(会談に出席意向)がございましたので、それを前提にして、今まで準備して参ったことにさらにその前提を加えて色んな準備をさせていただいたところでございます」 石破総理大臣は16日夜に急きょ、林官房長官らを総理公邸に呼び、対策を協議しました。 ワシントンに到着した直後の赤...

石破総理がマクロン大統領とトランプ関税議論

2025-04-16 21:15:27配信

石破総理大臣はフランスのマクロン大統領らと初の電話会談を行い、トランプ大統領の関税措置を巡って議論を行いました。 電話会談は16日午後、約40分間にわたって行われました。 石破総理とマクロン大統領はアメリカのトランプ大統領の関税措置と、それに対抗する中国の報復措置が世界経済に与える影響などについて議論を交わしました。 また、石破総理は安全保障面で緊密に連携していきたいと伝え、マクロン大統領からは民間の原子力協力など日仏関係を一層、発展...

消費税を緊急的に5%に引き下げへ 共産党が経済対策案とりまとめ

2025-04-16 18:25:32配信

共産党は物価の高騰やトランプ関税などを受けた経済対策案を取りまとめました。消費税を緊急的に5%に引き下げることなどが柱です。 共産党田村委員長 「消費税はこれまで増税という路線だったわけですよ。そうではなくて、減税への転換という大きな政策的転換が必要だという局面に来ていると」 共産党は消費税の将来的な廃止を目指していますが、緊急の対応策として5%に減税することで「年収500万円程度の平均的なサラリーマン世帯で年間12万円の減税になる」と...

経済対策「マイナポイント」浮上 実現可能性は? 記者解説

2025-04-16 18:24:07配信

■経済対策「マイナポイント」浮上 物価高やトランプ関税への対応を巡って与野党から浮上している家計を支援する対策。 3人暮らし自営業の人(50代) 「私はやっぱり現金か商品券かな、実感を湧きたい!」 3人暮らし年金生活の人(60代) 「不景気だとやっぱり減税するのが当たり前かなと思う」 これまでに現金給付、消費税などの減税、商品券を配布する案が出ていましたが、新たにマイナポイントを活用した給付案を公明党が提案したことが分かりました。 ...

萩生田氏がASEAN支援の議連会長に就任 トランプ関税懸念で連携強化へ

2025-04-16 17:34:38配信

自民党の萩生田元政調会長がASEAN(東南アジア諸国連合)を支援する超党派議連の会長に就任しました。トランプ関税への懸念が広がるなか、連携強化を目指します。 自民党萩生田元政調会長 「米国の関税措置は日本にとっても大きな問題がありますが、ASEANの仲間にとっても深刻な影響が出ており、特にASEANに展開する日本企業にとっても大きな問題があります」 「東アジア・ASEAN経済研究センターを支援する議員連盟」が国会内で総会を開き、二階元幹...

公式SNS一覧

Facebook Twitter Instagram YouTube