NEWS

ニュース

経済

見た目はモフモフ個性さまざま(400万通り)のカシオ「AIペットロボ」初回分完売

2025-04-17 10:49:44配信

モフモフした毛並みに可愛らしい見た目。カシオ計算機が開発したAIペットロボット「Moflin(モフリン)」です。 感情に特化したAIを搭載していて、持ち主の触り方や声のかけ方に影響され、400万通り以上の個性が生まれます。 商品企画を担当 カシオ計算機市川英里奈さん 「弊社では女性(向け)の製品が伸び悩んでいるところから、女性特有の悩み、例えば結婚や恋愛、仕事の悩みとか、何か提供できるサービスがないかと考えて」 去年11月に発売される...

赤沢大臣「見直しを強く申し入れた」 関税措置めぐり日米が初協議

2025-04-17 10:39:22配信

トランプ政権の関税政策を巡る初めての日米協議が行われ、赤沢経済再生担当大臣は「見直しを強く申し入れた」と述べました。 赤沢経済再生担当大臣 「我が国の産業や日米両国における投資雇用の拡大に与える影響などについて、我が国の考えも説明したうえで、米国による一連の関税措置の見直しを強く申し入れた」 赤沢大臣は急きょ設定されたトランプ大統領との面会で、「日米双方の経済が強くなるような包括的な合意を可能な限り早期に実現したい」という石破総理の考え...

ガソリン過去最高値 186.5円

2025-04-17 09:18:40配信

レギュラーガソリンの全国平均価格は、先週から0.2円値上がりし、1リットルあたり186.5円でした。3週連続の値上がりで、最も高かった2023年9月の記録に並びました。 石油元売り各社が、先月の調達にかかったコストを今の販売価格に上乗せしたことが一因です。 今週は原油の国際価格が下落していて、円高で調達コストも下がっているため、来週以降、ガソリン価格は値下がりする可能性が高いとみられています。 (「グッド!モーニング」2025年4月1...

24%相互関税発動なら、倒産339件増加の予測

2025-04-17 09:17:41配信

24%の相互関税は90日間猶予されていますが、その後発動された場合、帝国データバンクの試算では、今年度の倒産件数はこれまでの予測より3.3%、339件増え1万574件に上る可能性があります。 企業の経常利益は、これまで予想していた前年度比1.8%プラスから5年ぶりのマイナスになると予測しています。 (「グッド!モーニング」2025年4月17日放送分より)...

円相場1ドル=141円台で約7カ月ぶり円高水準 FRB議長の利下げ慎重発言うけ

2025-04-17 09:00:23配信

外国為替市場では円高が進み、約7カ月ぶりに1ドル=141円台を付けています。 アメリカの中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)のパウエル議長は16日、トランプ政権の関税政策が経済に与える影響が大きいという認識を示し、利下げには慎重な姿勢を示しました。 これを受けて市場ではドルを売って円を買う動きが広がり、円相場は17日午前8時半現在、1ドル=141円台後半で推移しています。 去年9月下旬以来、約7カ月ぶりの円高水準です。 三井...

公式SNS一覧

Facebook Twitter Instagram YouTube