NEWS
知人から「ヒラタケ」と言われ…正体は毒キノコの「ツキヨタケ」で3人が食中毒に(福島)
2025-10-09 配信
知人からもらったキノコを食べた家族が、嘔吐や下痢の症状を訴えて入院していたことが分かりました。県によりますと、10月6日、川俣町に住む家族3人が知人から「ヒラタケ」と言われて、もらったキノコをバター炒めにして食べたところ、約1時間半後に嘔吐と下痢の症...
大熊町で原発事故後初の「子ども議会」(福島)
2025-10-08 配信
大熊町で原発事故の発生後、初めてとなる子ども議会が開かれました。参加したのは義務教育学校「学び舎 ゆめの森」に通う12人で、大熊町の未来を担う子どもたちに、政治について関心を持ってもらおうと開かれました。女子生徒が「利用者の増加に合わせて、バスの運行...
スマート農業 就農を考える学生から注目(福島)
スマート農業についてお伝えします。最新の機械を使いながら農業に携われることから、就農を考える学生たちにも注目が集まっています。南相馬市にある農業法人を訪れたのは、コメ作りについて専門的に学ぶ農業短期大学校に通う学生たち。紅梅夢ファームは、ロボット技術...
会津美里町の自宅の敷地などでクマ目撃(福島)
警察によりますと8日午前6時15分ごろ、会津美里町勝原で、70代の男性が体長1mほどのクマ1頭が、自宅の前を通るのを目撃しました。目撃した男性は「家の中で新聞を読んでいたら、イヌかネコかと思ったらここを通って行ったから、間違いなくクマだと思う。」と話...
コシヒカリの収穫最盛期「去年より出来はいい」(福島)
秋が深まってきたコメどころ大玉村では、コシヒカリの収穫が最盛期を迎え、農家が稲刈りに汗を流しています。大玉村では9月下旬から主力品種・コシヒカリの収穫が本格化し、コメ農家の渡辺康輔さんが稲刈りを進める田んぼでは、収穫の最盛期を迎えています。※詳しくは...
福島高専×いわき市の企業 カーボンニュートラルを学ぶ(福島)
温室効果ガス排出実質ゼロを目指す、カーボンニュートラルに理解を深める講座が行われています。東洋システムなどのいわき市内の企業と福島高専は、カーボンニュートラルについて学ぶ共同講座を毎年、開いています。初回の講座は先週行われ、参加した人たちがカーボンニ...
校庭で焼き肉?高校生が焼肉のたれを開発(福島)
県内のSDGsに関する話題をお伝えします。17の目標のうち12番の、「つくる責任つかう責任」に関して。農業高校の生徒たちが2025年も規格外の果物を使った商品の開発に挑戦しました。校庭で仲良く焼肉を楽しむ生徒たち。焼いた肉にかけているのは、岩瀬農業高...
南会津町など広域強盗のベトナム人2人の初公判(福島)
2024年、南会津町など合わせて4つ県で、強盗傷害などの罪に問われているベトナム人の男2人の裁判員裁判で、1人は起訴された内容を一部否認しました。いずれもベトナム国籍のホアン・フー・ホア被告(27)と、マイ・ヴァン・シー被告(24)は、2024年5月...
警察官かたる詐欺 約1700万円だまし取られる(福島))
相馬市の60代の男性が、警察官などを名乗る人物の話を信じて、約1700万円をだまし取られました。警察によりますと9月、相馬市の男性(60代)に総務省の職員などを名乗る人物から「アダルトサイトの未納料金がある」などと電話がありました。その後、警視庁の警...
パチンコ店偽装強盗 運搬役を窃盗・建造物侵入で起訴(福島)
パチンコ店から2600万円余りが盗まれた事件で、盗んだ金を運搬した疑いで逮捕されていた男2人が、窃盗と建造物侵入の罪で起訴されました。起訴状によりますと、いずれも東京都の鈴木大被告(39)と山口裕介被告(33)は、2025年8月、会津若松市のパチンコ...
最新ニュースへ戻る